結論ざっくり
- 無制限を最安で→ 楽天モバイル:使い放題 3,278円(家族割で3,168円)。通話はRakuten Linkで基本無料。料金は使った分だけ(0–3GB 1,078円、~20GB 2,178円)。楽天モバイル+1
- 10分通話つきで35GB使う→ UQ mobile「コミコミプランバリュー」:35GB 3,498円、1回10分の通話定額込み。Pontaパス(ローソン系特典)も“コミコミ”。UQ WiMAX
- 家のネットor家族割×ソフトバンク回線で安く→ Y!mobile「シンプル2」:S 4GB 2,365円/M 30GB 4,015円/L 35GB 5,115円。おうち割(光)+PayPayカード割でS 1,078円/M 2,178円/L 3,278円まで下がる。データ繰り越し可。Y!mobile Store
プランの中身(要点)
楽天モバイル(Rakuten最強プラン)
- 料金:3GB 1,078円/20GB 2,178円/無制限 3,278円。家族割は全回線110円引き。楽天モバイル+1
- 通話:Rakuten Linkアプリ経由で国内通話ほぼ無料(一部番号除く)。楽天モバイル
- 備考:ワンプランでシンプル。使いすぎても上限3,278円。楽天モバイル
Y!mobile(シンプル2 S/M/L)
- 容量と料金(通常):S 4GB 2,365円/M 30GB 4,015円/L 35GB 5,115円。データ繰り越しあり。Y!mobile Store
- 割引:おうち割 光セット(A)+PayPayカード割で S 1,078円/M 2,178円/L 3,278円。1GB以下の月はさらに割引あり。Y!mobile Store
- 通話:通常 22円/30秒。10分定額(880円)/かけ放題(1,980円)のオプション。販売チャネルによって10分定額が実質0円になる施策もあり。Y!mobile Store
- 速度制御:上限超過で S=最大300kbps、M/L=最大1Mbps、さらに一定量で128kbps。Y!mobile Store
UQ mobile
- トクトクプラン2(段階制 〜30GB):
- コミコミプランバリュー(定額):35GB 3,498円、10分通話定額込み、Pontaパスも同梱。超過後1Mbps、月50GB超で128kbps。UQ WiMAX
使い方別のおすすめ
- 月3GB前後・通話はアプリでもOK → 楽天モバイル(968円※家族割込み~)。最安水準でシンプル。楽天モバイル
- 家のネットがSoftBank光/Air → Y!mobileの割引適用でM(30GB)が2,178円に。繰り越し&ショップ対応が手厚い。Y!mobile Store
- “10分通話+30GB級”を一括で → UQ コミコミプランバリュー(3,498円/35GB)。ローソン派にはPonta特典も相性◎。UQ WiMAX
- 使う月と使わない月で差が大きい → UQ トクトク2(5GB以下なら割引大、使う月だけ30GBまで)。UQ WiMAX
- 無制限で動画・テザリング多用 → 楽天モバイルが3,278円(家族割で3,168円)と一番わかりやすく安い。楽天モバイル+1
細かな違い(押さえどころ)
- 回線:Y!mobile=ソフトバンク網、UQ=au網、楽天=自社+一部ローミング。自宅や職場の電波実績が大事。
- 繰り越し:Y!mobile/UQは対応(対象プラン条件あり)。楽天は従量制のため繰り越し概念なし。Y!mobile StoreUQ WiMAX
- 家族割のルール:楽天は全回線110円引き(主回線も割引)。Y!mobile/UQは条件や対象プランの違いに注意。楽天モバイルY!mobile StoreUQ WiMAX
- 速度制御の“壁”:Y!mobile・UQは上限超過後1Mbps等の“節約耐性”あり/楽天は無制限域は基本上限なし(混雑時制御あり)。Y!mobile StoreUQ WiMAX+1楽天モバイル
最後になりますが、他社に乗り換えをすることで、スマホ一台数万円のキャッシュバック(現金又はポイント)が貰える場合があるので、家電量販店などで、一度聞いてみて下さい!!
コメント